小さな運送会社の元専務がトラック業界を謎解き

運送会社を色々見てきて、トラックも色々乗ってきました。4トンから始まり、大型トラック、大型トレーラーのお仕事もやってきて、それにも飽き足らず小さな運送会社を起業しました。そんな小さな運送会社の元専務が運送業界の疑問や就職、転職に役立つ情報をお届けします。

トラック運転手に転職成功するための秘訣と失敗しない方法

もともと運送業界で働いている方にとって、業界の情報を知るのは簡単なことです。

 

どんな業界でも転職するなら同じ業界の方が転職しやすいですね。

 

ただ、転職を考える方で同じ業界に進もうと考える方は、全く違う業界に比べると色々勉強せずとも大半の事が理解できるから、または、その業界が好きな方。

 

はたまた、その業界で更に上を目指している方、今よりもっと報酬のいいところを知っている方といったところでしょうか。

 

こういった方にとって転職はあまり失敗しないし、同業界の会社を色々知っているので失敗してもすぐに次を探せるかも知れません。

 

 

では、もともと運送業界ではなく、全く違う業界から運送業界への転職、その中でもトラック運転手への転職を失敗せずにやり遂げられるのでしょうか。

 

 

まず転職を成功させるためには、運送業界の事を少しでも知っておく必要があるかも知れません。

 

 

全く知らない業界へ飛び込もうとしているなら、基本的な事くらいは情報を持っておいても損はありません。

 

 

しかし、情報を収集する場合は業界で働く方の新鮮な情報を収集しないとあまり意味がないことも多くあります。

 

 

新鮮な情報を集めたところで、少し昔の情報を収集してみる。そして、現在の運送業界の情報と少し前の情報を合わせることで運送業界がどんな変化をしているかがわかると思います。

 

 

運送業界はこれまで昔ながらの考え方を変えずに来た業界です。

 

ところがココ数年で見違えるほどの変化が起きています。

 

とにかくトラック運転手といえば男性の仕事、女性のトラック運転手はほぼ見ることはありませんでした。

 

ところが現在、女性トラック運転手はトラガールと呼ばれる程浸透していて、街を車で走っていると女性トラック運転手をかなり多く見るようになりました。

 


トラガール走る 物流危機を救えるか

 

さらに、まさにブラック企業の先頭を突っ走ってきたトラック運転手も、その労働時間、作業内容、作業環境の見直しが国の施策として推し進められ、大きな運送会社だけではなく、小さな運送会社でさえも進んで対策を講じているという状況です。

 

それはなぜか。

 

まさに少子高齢化が原因であり、逃れられない現実です。

 

現在は、大手企業でさえも優秀な若手が欲しいと思っても手に入れることが困難な程新入社員の採用は難しいです。

 

そんな状況の中、長時間労働、力仕事、サービス残業、男性社会、不眠不休、労働環境悪化などといった事が少しでもあると、そこにヒト、働き手は集まりません。

 

常に人手不足、働き手を求めている運送業界は、どこよりも早く労働環境の最適化が必要な業界なのです。

 

だからこそ現在の運送業界をおすすめできます。

 

そんな運送業界への転職に成功する秘訣、そしてトラック運転手として運送会社選びを失敗しない方法を伝授したいと思います。

 

 

トラック運転手に転職する前に成功する秘訣をおさえるべし

f:id:trustretain:20181111133037j:plain

 

転職しやすいお仕事

 


トラック運転手のお仕事は、求人情報を見るとたくさんの運送会社から求人が出ていますし、その多くは未経験者歓迎というものです。

 

 

また、トラック運転手のお仕事には学歴は不問で年齢も不問となっている求人が多いので、そうした点ではやる気と体力があれば誰でも比較的採用されやすい職種と言えるのではないでしょうか。

 

 

採用されやすいという点ではトラックの運転手は魅力的なお仕事ですが、実際に採用された後に転職成功したと感じるためには、転職前にいくつかのポイントをチェックしておきたいものです。

 

 

 

勤務時間と給料はマスト

 

 

転職成功の秘訣の一つは、面接時に勤務時間や給料体系についてしっかり確認することがあげられます。

 

 

お給料は日給なのか月給なのかという点だけでなく、歩合制なのか残業時間の取り扱いなどについても、採用されてから後悔しないためには事前のチェックはマストと言えるでしょう。

 

 

運送業界の中でもトラック運転手は、日常的に残業をする事が多いですし、労働環境によっては信じられないぐらいの残業をしているのに残業代がいっさい支給されないというケースもあります。

 

 

また企業によって、給料の中に何時間かの残業手当が含まれているということがあるので、その点も確認しておくことをおすすめします。

 

 

 

休日の取り扱い

 

 

どんな仕事をしていても、休みなく毎日働くのは疲れてしまうものです。

 

 

求人募集には月の休日が何日間あるとか、年間どのぐらいの休日数かが記載されていて、ある程度の目安にする事はできます。

 

 

しかし、その休日が定期的なものなのか不定期なものなのかについては、面接のときに確認する必要があります。

 

 

企業の中には繁茂期には休みがほとんど取れず、その代わりに忙しくない時期にまとめて休むことを勧めている所もあります。

 

 

そうした点を納得した上で転職することが、転職成功の秘訣と言えるでしょう。

 

 

 

業務内容についても知っておきたい

 

 

運送会社によって、どんな製品や商品を輸送するのかは異なります。

 

 

基本的に荷積みの積み下ろし作業はドライバーの作業になることが多いため、面接時にはそうした業務内容やどのような物を運ぶことが多いのかという点についても確認することをおすすめします。

 

 

建築資材や産業廃棄物、液体、粉末なのか、それとも最も求人募集の多い雑貨なのかによって、求められる体力や労働環境が大きく変わってくるので、この点も注意しておきたいポイントですね。

 

 

詳細はコチラ→トラックドライバーもドライバー助手の求人を探そう

 

 

 

長距離トラックドライバーはキツイけど楽しいことも

 

 

長距離トラックドライバーになってみたいと思っている方は大体の仕事内容はご存知かもしれませんが、共通して大変なのは「眠気との戦い」です。

 

 

仕事の内容にもよりますが、長距離なので走行距離は1,000km以上を1回の配送で走行すると考えておいて下さい。

 

 

その距離を1日で配送するのか3日で配送するのかがポイントです。

 

 

1日で配送する場合は「全線高速道路」です。

 

3日で配送する場合は「全線下道」です。

 

 

さて、どちらが楽でしょう?

個人的な意見からすると「全線下道」です。

 

 

高速道路の方が楽なのでは?と思うかも知れませんが、やはりそこは日程が長いほうが楽です。

 

1日で配送する場合は、朝荷物の積み込みをして、翌日の朝には1,000km走破してすぐ荷下ろしです。

 

この積み込み、荷下ろしがもしもの手作業なら相当この運行工程はキツイです。

 

この手のキツイ仕事は、大手運送会社では殆どありません。

 

大手運送会社の下請け、孫請けが殆ど担っています。

 

この下請け、孫請けの運送会社へ転職することになるのがほとんどなので、もし長距離トラック運転手をやってみたい方は、1,000km走行するような運行工程が月に往復何回あるのか、荷物の積み込みはパレット積みなのかなどをしっかり確認しましょう。

 

でも、運送業界がはじめての方でも、長距離トラック運転手として働かせてくれる運送会社があればぜひやってみて下さい。

 

 

長距離トラック運転手の経験はその後の運送業界への転職には相当有利です。

 

 

せめて1年位の長距離トラック運転手経験を積んでから、他の良い条件の運送会社へ転職するという手もありますね。

 

 

1年間トラック運転手として働けば立派な経験値です。

 

 

次回の転職からは更に選べる運送会社が増えるはずです。

 

 

ぜひとも、運送業界への転職を有利に進め、もし成功すればラッキー、失敗しても経験値として前向きにチャレンジしてみて下さい。

 

 

詳細はコチラ大型トラックで運転手デビューしてみませんか

 

 

最後に

もし運送業界でトラック運転手として働こうとお考えなら、ぜひとも大型自動車免許は取得しておきましょう。

 

お金はかかりますが、免許は取得すれば非永久的な資産です。

 

トラック運転手として働くなら必ず役に立つ資産ですし、転職する時には必ず取得しているかどうかが企業側の判断材料になります。

 

同じ未経験者でも、大型自動車免許を取得している方と取得していない方であれば悩むことなく取得者を選びます。

 

せっかくやる気があってもそれだけで落とされるのは残念です。

 

トラック運転手になるためにベストな状態で運送会社の面接に挑みましょう。